保育・学童保育要求みんなの力で実らせよう
秋の大運動!
「保育・学童保育要求署名スタート集会」に参加しました。
仕事が終わった後『もうひと踏ん張り』と子どもを連れて保護者の皆さんが西保連(西淀川保育運動連絡会)お手製のおにぎりと豚汁に舌鼓。
保育士、学童指導員の皆さんも続々と集まってきました。
西淀川区の今年度保育所待機児童数は実際には133名
しかし、厚生労働省が定義している「待機児童数の数え方」によれば、西淀川区の保育所待機児童数は8名(10月1日現在)
こんな数字のごまかしで「待機児童が減った」とは言わせない。
保育士不足の解消には、処遇改善が絶対に必要です。
国・大阪府・大阪市それぞれに提出する署名の力で現状を改善しよう!子どもの命と心と身体を大切に育む保育所を求めて頑張ろう!子ども達に豊かな教育と放課後を求めて頑張ろう!
意気高く、署名運動がスタートしました!!
(サポーターM)